日本福音キリスト教会連合

教会の沿革・牧師紹介

教会の沿革 

1968年10月15日 国際福音宣教団(OMF)よりウィリアム、シーラ・フェニホフ宣教師夫妻、東旭川町千代田175番地(現豊岡4条6丁目) に派遣され宣教開始

 11月 旭川豊岡福音キリスト教会として、最初の礼拝が行われる

1969年5月 デイビッド、ジューン・グリフィス宣教師夫妻着任(~1986年8月まで)

1971年9月 三浦光世・綾子夫妻より、豊岡2条4丁目の旧宅(「氷点」を執筆した家)が献げられ、フェニホフ宣教師夫妻入居

1973年3月 デイビッド、ロスリン・ヘイマン宣教師夫妻着任(~1980年3月まで)

1980年4月 最初の日本人牧師として岸本紘牧師就任(~1986年3月まで))
 11月24日 北海道福音教会協議会(ECA) 総会にて、当教会の加盟が承認される

1981年9月20日 「旭川めぐみキリスト教会」に教会新名称決定
 10月10日 会堂献堂式1987年4月 正田眞次牧師就任(~1991年3月まで)

1991年4月 込堂一博牧師就任(~2013年3月まで)
 4月29日 日本福音キリスト教会連合設立総会(新約教団、リーベンゼラ、単立連盟、北海道福音教会協議会の4者がそれぞれ解散し、新たに教会連合を設立する)

2013年3月 込堂一博牧師定年退職
 4月 五十嵐賢志牧師就任

2016年3月 五十嵐賢志牧師退任

2017年4月 加藤嘉成牧師就任

2023年12月加藤嘉成牧師退任